日々、食について試行錯誤

糖質をなるべく減らし、

タンパク質を多く摂ろうと思い、

動物性タンパク質が増えたためか、

 

 

お腹が張り、便秘が続く。。。

 

 

 

水はなるべく摂取し、適度な運動はしていると思う。

 

 

 

以前の食事なら、こんな便秘にはなっていないはず。

 

 

 

肉食での便秘には、ビタミンC、マグネシウム、食物繊維が良いらしい。

 

 

今、以前に買って残っているマルチビタミン系のサプリで、

 

ビタミンCが入っており、一応、摂取中。(1500〜2000mg程度)

 

 

 

今、減らしている玄米には食物繊維が多く含まれるが、

同時に糖質も多く含んでいる。

 

 

そして玄米を多く摂取すると、

食物繊維が鉄も一緒に排出してしまうらしく

 

 

私は、貧血っぽいこともあるので

悩ましいところ。

 

 

 

糖質摂取と鉄排出という点で、現状は控えたまま。(たまには食べる)

 

 

 

とりあえず、マグネシウムが必要かと思い、試してみたい。

 

 

 

先日、サプリをネット購入したのだが

マグネシウムは買っていなかった。。。

 

失敗した。。。

 

 

仕方がないので、近々また購入を検討しようと思う。

 

 

 

腸内環境を整えられるか、試しにまた、

クレア・ラボ社のコンプリートバイオティックを少し摂取したが

今のところ、あまり効果はなし。

 

 

乳酸菌類より、ビタミン、ミネラル系が必要なのかな、

 

と、体感的に思っている。

 

 

 

自分に合う、高タンパク摂取と、腸内環境整備。

 

 

 

 

中々、一筋縄にはいかないが、

 

試行錯誤しながら、続けていきたい。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!