グルテンフリーに続き、糖質制限へ

グルテンフリーをはじめて、8ヶ月ほど経つ。

 

慢性鼻炎の鼻水が、少しマシになったりと、

 

 

少しずつではあるが、体調が良くなってきた。

 

 

 

 

それに加え、これから糖質制限をしようと思う。

 

 

 

ちなみに、私の場合は、

 

ダイエット目的でなく、体質改善目的だ。

 

(ダイエット目的でも、結果同じだと思うが)

 

 

 

グルテンフリーも小麦製品を控えることで

 

自ずと、糖質制限になるのだろうが、

 

さらに枠を広げるイメージだ。

 

 

 

糖質は、いわゆる甘いお菓子みたいなものだけじゃない。

 

 

 

米、小麦製品(麺類やパンなど)、芋類、果物、カボチャやとうもろこしなどの野菜、、、、etc

 

 

炭水化物(=糖質+繊維質。この比率が食品によって違う。)は

 

例えば、キノコ類は炭水化物になるそうだが、

糖質と繊維質(食物繊維)の割合は、

圧倒的に繊維質で、糖質が少ない。

 

 

しかし、同じ炭水化物でも、

白米だと、ほぼ糖質。

ということになるので、炭水化物とひとまとめにすると、

糖質の分量に差が出てくる。

 

 

 

しかし、基本的に、いわゆる主食系の炭水化物は、

ほぼ糖質だと思っていいのではないだろうか。

 

 

 

糖質制限のメリットは、また改めてご紹介するが、

 

 

今日は、とりあえず始める!

 

 

という宣言をしようと思う。

 

 

 

現代人のほとんどが、

 

糖質の摂りすぎなのだ。

 

 

それが、糖尿病、ガン、認知症、うつなどの症状になっていくらしい。。。

 

 

食事を整えることで、

 

心身を整え

脳を整え

気力、体力溢れる

 

快調な生活、人生を目指していきたい。

 

 

最新情報をチェックしよう!