まずはプロテイン摂取から始めよう

多くの人が足りていない

タンパク質とビタミン、ミネラル類

 

そして、糖質の過剰摂取。

 

 

現代において、このような現状である場合が多い。

(気にして取り組んでいる人は、もちろん別だが)

 

 

 

この状態が、多くの病気を引き起こす。

 

 

 

 

私は、グルテンフリーから始まり、

今は糖質制限を継続中。

 

 

それに加え、高タンパク質摂取が大事ということで

 

動物性タンパク質を多く摂取したことにより、

便秘が気になっていた。

 

 

 

昨日は、お腹の調子を整える定番の

『新ビオフェルミンS』を1日(3錠×3回の規定通り)飲んでみたが、

あまり目立った効果はなく。

 

 

 

私には、あまり乳酸菌系は便秘には効かないようだ。

(ビオフェルミンは、基本お腹を下した時に使用する。下すことは、ほとんどないが、、)

 

 

 

 

そんな中、iherbで注文していた、プロテインとビタミン類が届いた。

早速、プロテインを試しに飲んでみた。

 

 

↓届いたプロテインはこちら。

 

 

今回は、植物性のプロテインだ。

 

California Gold Nutrition®(カリフォルニアゴールドニュートリション)

チョコレート植物由来プロテイン:エンドウ豆タンパク質分離物、玄米タンパク濃縮物、フラックスシード、チアシード、発芽黒米から、1回分あたり20gのタンパク質を摂取できます。タンパク質には、必須アミノ酸に加えプレミアムな果実と野菜のブレンドも含まれています。フラックスシードとチアシードには、植物性オメガ3脂肪酸、食物繊維、ミネラルが含まれています。クリーミーなチョコレート味のスムージーのような植物性タンパク質です。合成香料、着色料、甘味料、混合物を一切含みません。

 

 

ちょっと粉っぽいのかな、、、

 

しかし、チョコレート味を選んだので、

水で割って飲んでも程よい甘味があり(砂糖は入っていない)

飲みやすい方だと思う。

 

 

 

 

タンパク質の効率的な吸収を考えると、

植物性より動物性が良いとのことなので、カゼインフリーではなくなるが、

ホエイプロテインも別で注文中だ。

 

 

植物性プロテインと、動物性プロテインを、

朝晩でそれぞれ1杯ずつ摂取するところから試してみようと思う。

 

 

 

 

調べていけばいくほど、

まず大切なのがタンパク質らしいので、

 

プロテインの摂取を継続してみたいと思う。

 

そして、ビタミンも摂取していこうと思う。

 

 

 

 

ちなみに、便秘を気にして、

昨日は主に肉ではなく、魚にし、玄米も摂取。

 

 

今日の朝食は、

豆乳ヨーグルト(てんさいオリゴ糖プラス)+バナナ1本+ナッツちょこっと

+新ビオフェルミンS(3錠)。

 

 

 

さらに、今日の昼食でも

玄米+牛肉&野菜炒め+味噌汁+納豆+新ビオフェルミンS(3錠)

 

を、摂取した後に、宅配便が到着。

 

 

すぐにプロテイン1杯を試し飲み。

 

 

 

 

そうしたら、久しぶりに、やっと便が出た!!

(朝、ウォーキングで体も動かしている)

 

 

 

 

どれが一番の要因かは、複数あって言い切れないが、

 

どうもプロテインに、食物繊維が多そうだ。

 

 

 

 

明らかに、ここ数日、数週間と違う感じだったので、

私にはよかったのかもしれない。

 

 

 

プロテインの摂取は、継続が必要。

 

 

 

とりあえず、プロテインから始めようと思う。

 

 

 

ちなみに、1日に必要なタンパク質量は、自分の体重の1/1000 が必要

(体重50kgの人なら、50gのタンパク質が必要)

 

 

食事でいうと、およそになるが、

卵3個→タンパク質20g、豚肉100g→13g、チーズ100g→20g、豆腐100g→3g

らしい。

 

 

やはりプロテインに頼るのが良さそうだ。

 

 

 

プロテイン摂取+糖質制限+ビタミン類の摂取

 

 

 

これを始めてみようと思う。

 

 

 

 

 

自分の体(精神含む)がどう変わっていくのか

 

観察しながら、始めてみたいと思う。

最新情報をチェックしよう!