鑑賞記録(2022.1.20)小津安二郎監督 戦後第一作目『長屋紳士録』1947 U-NEXT

鑑賞記録(2022.1.20)

小津安二郎監督 戦後第一作目

『長屋紳士録』

1947 U-NEXT

 

『長屋紳士録』1947/71分(U-NEXT版)/日本/モノクロ・スタンダード

シンガポールから引き揚げてきた、小津安二郎監督の戦後第一作目。

脚本は、池田忠雄と小津安二郎。

池田忠雄

日本の脚本家。小津安二郎、島津保次郎、成瀬巳喜男、斎藤寅次郎、吉村公三郎など数多くの脚本を提供。

小津安二郎監督、池田忠雄脚本の作品(共同脚本含む)

『突貫小僧』1929年、『朗らかに歩め』1930年、『東京の女』1933年、『非常線の女』1933年、『出来ごころ』1933年、『母を恋はずや』1934年、『浮草物語』1934年、『一人息子』1936年、『戸田家の兄妹』1941年、『父ありき』1942年、『長屋紳士録』1947年 などがある。

 

一言あらすじ

東京の焼け跡、わずかに焼け残った長屋街にひとりで暮らすおたね(飯田喋子)と、親とはぐれた坊や(青木放屁)のお話。向かいに住む田代(笠智衆)が、坊やを連れてきてしまい、住人達は大迷惑。近所同士で押し付け合うが、結局おたねが引き取ることになり・・・

 

感想

戦後すぐで、生活が大変な人々。

 

しかし、

そこに悲壮感はなく

ささやかながら、日々を暮らす

長屋街の人達の様子。

 

ご近所付き合いも盛んで、

身内のように話をしている。

(昔ってこんなイメージですね)

 

余裕があるわけじゃないから

余計にみんな

子供を引き取るのを断る

っていうのは、

きっとそうだろうと思う。

 

 

結構みんな露骨に嫌がる!w

ので、その辺容赦ないし、

綺麗事では済まされない感じと

その反面コミカルさが出ている。

 

 

おたね演じる飯田蝶子さんが

何度も坊や(カメラ)に向かって、

 

めっ!しっ!こらっ!あっちいけ!

 

みたいな顔をしまくる。笑

 

 

そりゃ坊や(青木放屁)

結構キツいよな~~笑

 

 

そうは言いつつ、

なんだかんだ付いてくる坊やなので

 

結局、おたねも

ズルズルと面倒を見る。

 

 

最初は相当嫌がっていたおたねだが

段々と情が沸いてくる。

 

おたねと坊やの関係が

絶妙な距離感で描かれる。

 

 

お話には小ネタが結構あって

個人的に

笑えるシーンがいくつもあった。

 

途中、

笠智衆さん演じる田代が

住民たちの集まりで披露する

『のぞきからくりの口上』は

お見事!

歌、お上手ですね。

 

人生、

自分が思う様に行かないこと

きっかけに

意外な、そして新たな

変化をもたらし

また新しい自分が生まれる。

 

 

ぜひご覧になってみてください。

 

(2022年動画鑑賞24本目)

 

スタッフ

監督:小津安二郎

脚本:池田忠雄、小津安二郎

音楽:斎藤一郎 撮影:厚田雄春 録音:妹尾芳三郎 照明:磯野春雄 美術:浜田辰雄 編集:杉原よ志 現像:林龍次 焼付:小林四郎 装置:台松太郎 装飾:橋本庄太郎、小巻基胤 衣裳:斎藤耐三 結髪:増淵いよの 擬音:斎藤六三郎 経理担当:土屋健樹 進行担当:渡邊大 製作:久保光三 配給:松竹

監督部:本郷武雄 塚本粧吉 山本浩三 田代幸蔵 武田義晴 

撮影部:中村喜代治 川又昂 井上晴三 老川元薫 

録音部:高懸義人 日向国雄 金子盈 石原一雄 

照明部:須藤清治 美術部:梅田千代夫 装置部:山本金太郎 石原仁六 記録部:岡田敬造

 

キャスト

おたね:飯田蝶子

幸平(坊や):青木放屁(青木富廣)

父親:小沢栄太郎

きく女:吉川満子

為吉:河村黎吉

田代:笠智衆

喜八:坂本武

とめ:高松栄子

しげ子:長船フジヨ

平ちゃん:河野祐一

おかみさん:谷よしの

写真師:殿山泰司

柏屋:西村青児 ほか