鑑賞記録(2023.1.16)
没後45年
フォーエバー・チャップリン
チャールズ・チャップリン映画祭
チャールズ・チャップリン監督
『独裁者』1940
@シネ・リーブル神戸
昨年の11月から全国で行われている
”没後45年
フォーエバー・チャップリン
チャールズ・チャップリン映画祭”
神戸では
シネ・リーブル神戸さんでの上映です。
2023.1.13(金)〜1.26(木)まで
かなりタイトなスケジュールなので
お見逃しなく!!
没後45年 フォーエバー・チャップリン チャールズ・チャップリン映画祭 上映作品
【長編】
『キッド』1921年/53分/アメリカ
『巴里の女性』1923年/81分/アメリカ
『黄金狂時代』1925年・1942年/72分/アメリカ
『サーカス』1928年/72分/アメリカ
『街の灯』1931年/86分/アメリカ
『モダン・タイムス』1936年/87分/アメリカ
『独裁者』1940年/125分/アメリカ
『殺人狂時代』 1947年/24分/アメリカ
『ライムライト』1952年/138分/アメリカ
『ニューヨークの王様』1957年/105分/イギリス
『チャップリン・レヴュー』1959年/117分/アメリカ
(↑1959年にチャップリン自身が過去の3本(『犬の生活』『担え銃』『偽牧師』)の短編をまとめ、音楽を作曲し、再編集した作品)
【短編】
『サニーサイド』1919年/30分/アメリカ(※『キッド』と併映)
『一日の行楽』1919年/18分/アメリカ(※『サーカス』と併映)
『のらくら』1921年/29分/アメリカ(※『巴里の女性』と併映)
『給料日』1922年/22分/アメリカ(※『黄金狂時代』と併映)
(入場時、ポストカード頂きました!)
↓
『独裁者』1940/125分/アメリカ/スタンダード/モノクロ/トーキー
世界でもっとも愛された喜劇王ともっとも憎まれた独裁者は、わずか4日違いで生まれた。本作は、ヒトラーの全盛期に、チャップリンが笑いを武器に真っ向から立ち向かった問題作。(公式サイトより)
チャップリンが、当時のドイツ国の指導者で、オーストリア併合やポーランド侵攻、ユダヤ人虐待などを行ったアドルフ・ヒトラーの独裁政治を批判した作品で、近隣諸国に対する軍事侵略を進めるヒトラーとファシズムに対して非常に大胆に非難と風刺をしつつ、ヨーロッパにおけるユダヤ人の苦況をコミカルながらも生々しく描いている。
1940年10月15日にアメリカ合衆国で初公開された。当時のアメリカはヒトラーが巻き起こした第二次世界大戦とはいまだ無縁であり、平和を享受していたが、この映画はそんなアメリカの世相からかけ離れた内容だった。
またこの作品は、チャップリン映画初の完全トーキー作品として有名であり、さらにチャップリンの作品の中で最も商業的に成功した作品として映画史に記録されている。
アカデミー賞では作品賞、主演男優賞、助演男優賞(ジャック・オーキー)脚本賞、作曲賞(メレディス・ウィルソン)にノミネートされ、ニューヨーク映画批評家協会賞では主演男優賞を受賞した。また、1997年にアメリカ国立フィルム登録簿に登録された。
チャップリンは例によってこの映画の脚本・監督をつとめ、チャップリン・スタジオに加えて、ローレル・キャニオンなどロサンゼルス近郊の各所で撮影された。なお、チャップリンは『街の灯』以降自分で音楽も作曲していたが、今回に限っては気に入らないところの撮り直しもあって時間的に作曲の時間が立てられず(クランクアップ後、たっぷり時間をかけて作曲と編集に集中するのがチャップリンのパターンであった)、作曲のほとんどはメレディス・ウィルソンに委ねられた。
チャップリンは後世、自伝において「ホロコーストの存在は当時は知っておらず、もしホロコーストの存在などのナチズムの本質的な恐怖を知っていたら、独裁者の映画は作成できなかったかもしれない」と述べている。
(↑ウィキペディアより)
アドルフ・ヒトラー略年歴
(中略)
1933年(44歳):大統領ヒンデンブルクから首相指名を受ける。全権委任法制定、一党独裁体制を確立。
1934年(45歳):突撃隊幹部を粛清して独裁体制を強化(長いナイフの夜)。ヒンデンブルク病没。大統領の職能を継承し、国家元首となる(総統)。
1936年(47歳):非武装地帯であったラインラントに軍を進駐させる(ラインラント進駐)。ベルリンオリンピック開催。
1938年(49歳):オーストリアを武力恫喝し、併合する(アンシュルス)。ウィーンに凱旋。ミュンヘン会談でズデーテン地方を獲得。
1939年(50歳):チェコスロバキアへ武力恫喝、チェコを保護領に、スロバキアを保護国化(チェコスロバキア併合)。同年に独ソ不可侵協定を締結、ポーランド侵攻を開始、第二次世界大戦が勃発する。以降大半を各地の総統大本営で過ごす。
1940年(51歳):ドイツ軍がノルウェー、デンマーク、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、フランスに侵攻。フランス降伏後、パリを訪れる。
1941年(52歳):ソビエト連邦に侵攻を開始(独ソ戦)。年末には日本に追随してアメリカに宣戦布告。
1943年(54歳):スターリングラードの戦いで大敗。また連合軍が北アフリカ、南欧に攻撃を開始、イタリアが降伏する。
1944年(55歳):ソ連軍の一大反攻(バグラチオン作戦)により東部戦線が崩壊、連合軍が北フランスに大規模部隊を上陸させる(ノルマンディー上陸作戦)。7月20日、自身に対する暗殺未遂事件によって負傷。
1945年(56歳):エヴァ・ブラウンと結婚。ベルリン内の総統地下壕内で自殺。
(↑ウィキペディアより)
原題
THE GREAT DICTATOR
(日本語訳:偉大な独裁者)
一言あらすじ
独裁者ヒンケルと瓜二つのユダヤ人の床屋。ヒンケルが世界征服の狂気に憑かれて隣国への侵略を進めるなか、ひょんなことから床屋は独裁者と間違われて・・・(公式サイトより)
感想
『殺人狂時代』から
立て続け鑑賞!
ずっと観よう観ようと思いながら
やっとの鑑賞です。
まさか映画館で観られるとは
大感激です!!
いや〜、
途轍もない作品でした!!!
素晴らしいですね!
改めて、
私もチャップリンの
ファンになりました!!w
(私の亡き祖父も大ファンだった!)
脚本、コメディセンス、演出
先見性、思想、演技、勇気・・・
凄すぎます!!!!
そして面白すぎます!!
本編を見ていなくても
ヒトラーを想像させることは
どなたもが承知なところでしょうが、
本編を観ると、
より一層、
その内容から
よくこんな作品を作り、
世に出せたものだ・・・と
その勇気に度肝を抜かれましたが、
鑑賞後チラッと調べてみると、
制作当時、
ヒトラーの印象としては
ここまでではなかったらしい??
ですが・・・?
(歴史に疎く、詳細よく分かってませんが・・汗)
だとすると、
まるで予言でもしているかのよう
ですね・・・
当たり過ぎてて、恐ろしすぎます・・・
逆に本作が先だったと聞いて
なるほど納得というか・・・ww
だから発表できたのか、と。w
公開が少しでも遅れていたら
世に出すことは
出来なかったかもしれませんね!?
こんな作品を
世に出しちゃったら、
もはや
命の危険すら感じるほどです。
もう、色々凄過ぎて
言葉がありません・・・
印象に残ったシーンの
ひとつとして、
地球儀と戯れるシーンは
まさに最高の名シーンですね。
エセ(偽)ドイツ語も
わざと英語が混じりながら
それっぽい!!ww
はぁ〜、素晴らしかった!!!
マイ・ベスト映画に
間違いなく入ります!!!
『街の灯』『モダン・タイムス』等
まだまだ名作が残っています!!
絶対に観たいです〜!
映画館で観れる貴重なチャンス!!
ぜひ、ご覧ください!!
(2023年1月8本目。映画館5本目)
スタッフ
監督・脚本・作曲・プロデューサー:チャールズ・チャップリン
撮影:カール・ストラス、ローランド・トサロー
助監督:ダン・ジェイムズ、ロバート・メルツァー、 ウィーラー・ドライデン、アレックス・フィンレイソン
美術:J・ラッセル・スペンサー
編集:ウィラード・ニコ、ハロルド・ライス
音楽監督・指揮・編曲:メレディス・ウィルソン
製作:チャップリン−ユナイテッド・アーティスツ
他
キャスト
アデノイド・ヒンケル、床屋:チャールズ・チャップリン
ハンナ:ポーレット・ゴダード
ベンツィーノ・ナパローニ:ジャック・オーキー
ガービッチ:ヘンリー・ダニエル
シュルツ:レジナルド・ガーディナー
ヘリング:ビリー・ギルバート
ジェケル:モーリス・モスコヴィッチ
大使:カーター・デ・ヘイヴン
他